社会福祉法人八女福祉会
看護職員【正社員】
掲載期間 24年06月17日〜25年06月30日
堀川バス 十丁橋バス停から徒歩14分
月給193,200円~215,500円
- 早朝
- 朝
- 昼
- 夕方
- 夜
- 深夜
注目ポイント
【移住支援金対象求人】
昭和60年に八女市柳島に特別養護老人ホームを開設した八女福祉会は、30余年にわたり高齢者介護に邁進してまいりました。
当法人は今日まで「地域貢献」をキーワードとして、一歩先の高齢者福祉の事業を展開してまいりました。
これまでの事業展開には、八女地域の多くの方々や関係機関等のご支援に賜り、心より感謝申し上げます。
私どもは、今後とも社会福祉法人としての使命感をもって、この地域とともに惜しみなく活動を続けていく所存であります。
どうぞ、これからの八女福祉会・八女の里の行く末を見守っていただき、ご指導いただきたいと思います。
お仕事内容
○特別養護老人ホーム施設入所者の看護業務全般
健康チェックや看護業務、介助業務
服薬管理 等
*通院時の送迎もあり(普通車使用)
*就業時間について、(1)~(3)のローテーション
(2)は早出勤務
(3)は遅出勤務
*幹部職員への登用あり。
◆ユニフォーム貸与
転勤の可能性:なし
給与 | 月給193,200円~215,500円 <給与補足> ・基本給 176,200 円~ 194,500 円 ・資格手当 4,000 円~ 8,000 円 ・業務手当 8,000 円~ 8,000 円 ・生活支援手当 5,000 円~ 5,000 円 *経験等により賃金の相談に応じます。 *基本給は正看(194500円)、准看(176200円)です <昇給について> ・金額 1月あたり 1,300 円 ~ 1,600 円(前年度実績) *昇給について:57歳以降は昇給停止 <賞与について> ・年2 回(前年度実績) ・賞与月数 計 2.20ヶ月分(前年度実績) *賞与はR4年度は2.2~5.0月分です。 (役職等により異なります) <通勤手当について> ・実費支給(上限あり) 月額 50,000 円 <その他手当について> ・技能調整手当(マイスター認定者・3種類) 2000円×3 ・住居手当 5000円~1万円 ・オンコール手当 2000円/回 ・役付手当 1万円~7万円 *前年度3月に処遇加算53,000円支給有り。 ※試用期間5ヶ月あり(同条件) |
---|---|
勤務地 | 福岡県八女市柳島863 |
地図 | 勤務地はこちらです 勤務所在地 ![]() |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 | 交替制(シフト制) ①09:00~18:30 ②07:30~17:00 ③10:00~19:30 *休憩90分あり <休日・休暇> 週休二日制(毎週) 休日はローテーション リフレッシュ休暇2日(連休) |
待遇 | 加入保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) 受動喫煙防止措置:屋内禁煙(屋内に喫煙所なし) <自動車通勤について> 車通勤OK 駐車場あり <退職金制度について> ・退職金共済 加入 <定年・再雇用制度について> 定年制あり(60歳) ・再雇用制度あり(上限67歳まで) |
応募資格 | <年齢制限> 年齢制限あり:59歳以下 定年年齢を上限として定年年齢未満の方を募集採用するため <免許・資格> ・看護師必須 ・准看護師必須 *いずれかの免許・資格所持で可 ・普通自動車運転免許必須 <必要な経験> ・不問 <歓迎> ・社会福祉の専門職を目指す方、やさしくて、やる気のある方、歓迎します。 介護職希望の方は、現在資格をお持ちでなくても、資格取得を目指す方ならば応募可能です。 ・UIJターン歓迎 |
応募情報
応募方法 | ここまでお読みいただき、ありがとうございます! ご興味を持っていただけましたら、「お電話」または「かんたん応募」よりご応募ください。 |
---|---|
応募先 | 社会福祉法人八女福祉会 |
電話番号 | 0943-22-2200 |
担当 | 野田 清隆 |