株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント_アートホテル小倉ニュータガワ
パティシエ【正社員】
掲載期間 24年09月09日〜25年09月30日
北九州モノレール 旦過駅より徒歩2分/JR小倉駅南出口から徒歩約8分
月給170,000円~300,000円
- 早朝
- 朝
- 昼
- 夕方
- 夜
- 深夜
注目ポイント
【移住支援金対象求人】
●仕事とプライベートの両立
マイステイズで取り組んでいる“仕事とプライベートの両立”は、雇用形態に関わらず、平等なシフト調整・福利厚生などによって実現されています。例えば公休と有給休暇を組み合わせて夏期最大10日・冬期最大6日の長期連続休暇を取得。フロントスタッフの有給休暇の取得率も年々UPしています。
●休みが取りやすい!
スタッフのやりたい事やプライベートをしっかりと尊重するのがマイステイズ流。
シフトは固定制ではなく、休みを考慮して作成する変動制です。毎月20日頃までに希望休をヒアリングして、月末に翌月分を開示するシステム。長期で休みを取得したいなど、シフトの相談が気軽にできる雰囲気なので安心です。
●アートホテル
地方都市を中心に展開している「アートホテル」。部屋数は、約100室~300室とホテルにより様々ですが、どのホテルも土地柄を活かした魅力のある、心のこもったおもてなしでお客様をお迎えしています。また、ご会席やご宴会、婚礼などの大人数を収容するパーティーの対応も行っています。
●ホテルのご紹介
アートホテル小倉ニュータガワは九州の玄関口、JR小倉駅より徒歩約8分。
ヨーロッパ調の空間と日本庭園の伝統美が融合した北九州の迎賓館で、ご宿泊はもちろん記念日のお食事、ご宴会やウエディングと、多様な場面でお客様の心に残るひとときをお届けしています。
●勤務地情報
JR小倉駅南出口から徒歩8分、北九州モノレール旦過駅から徒歩2分に位置する、北九州中心街の迎賓館でございます。
歴史を感じさせる豪華な日本庭園が特徴です。施設内には婚礼施設の他、割烹「松月亭」・洋食レストラン「ボナペティ」・ラウンジ「アゼリア」・バー「ラ・シュミネ」などがございます。周辺には南日本銀行小倉支店、菅原神社、ファミリーマート 小倉モノレール旦過店があり、建物沿いには紫川の支流が流れています。
お仕事内容
アートホテル小倉ニュータガワ内の厨房やキッチン、レストランでの製菓調理全般のお仕事です。
スキルや経験に応じてスイーツやデザートの製造を行い、仕込みから盛り付けまでの様々な調理業務、発注業務やアルバイトスタッフの指導もお願いします。
給与 | 月給170,000円~300,000円 ≪諸手当≫ ・交通費実費支給(月額上限50,000円まで) ・時間外手当(※固定残業手当を一部導入) ・休日勤務手当、深夜勤務手当、役職手当、管理職手当、年末年始手当、単月毎の予算達成手当(インセンティブ)など ・昇給/年1回(4月) ・賞与/年2回(7月・12月) ※経験・能力を考慮して優遇します ※年齢・経験・前職給与を考慮し決定 ※役職者は固定残業手当一部導入 |
---|---|
勤務地 | 福岡県北九州市小倉北区古船場町3-46 アートホテル小倉 ニュータガワ |
地図 | 勤務地はこちらです 勤務所在地 ![]() |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 | シフト制(休憩60分) 7:00~17:00の内の実働8時間 ≪休日・休暇≫ ◆週休2日制 ◆年間休日118~121日(年度による) ◆年次有給休暇(初年度10日)/半休制度有 ◆特別休暇(結婚休暇・配偶者出産休暇・忌引休暇・バースデー休暇など) ◆長期連続休暇 夏期最大10日・冬期最大6日 ※公休と有休の組み合わせによる ◆介護休暇、産前産後休暇、育児休業 ◆育児短時間勤務 |
待遇 | ≪福利厚生1≫ ・社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災) ・奨学金返済支援制度(規定あり) ・制服貸与(フロント勤務、他) ・健康診断 ・慶弔見舞金(結婚祝金:2~50,000円、出産祝金:3~100,000円、他) ≪福利厚生2≫ ・育児短時間勤務制度 ・介護短時間勤務制度 ・資格取得支援制度(検定料支援、合格祝金:1~40,000円) ・従業員割引制度 ・受動喫煙対策:館内禁煙(喫煙所および喫煙室あり) |
応募資格 | ・高校卒業以上 ・調理師免許保有者優遇 ・調理経験者優遇 ・調理専門学校出身の方歓迎 「従事すべき業務の変更の範囲」「就業場所の変更の範囲」の記載がない場合は面接時に説明いたします。 |
応募情報
応募方法 | ここまでお読みいただき、ありがとうございます! ご興味を持っていただけましたら、「かんたん応募」よりご応募ください。 |
---|---|
応募先 | 株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント_アートホテル小倉ニュータガワ |
担当 | 採用担当者 |